天王星のありかで衝突ポイントを探る
Contents
自立と自由を手にいれる星、天王星
天王星は非常にゆっくり進む星であり世代的な特徴を表していると言えます。個人の性質としてみるのであれば、どのハウスに入室しているかが大切です。
出生時のホロスコープ(ネイタルチャート)で天王星がどのハウスにあったかで、その人が人生でどんな時に人や社会と衝突しやすいのかが分かります。
自分の天王星のハウスを知る方法
出生時のホロスコープで自分の天王星の位置を確認してみてください。
ホロスコープは無料で作れるサイトが多く存在します。インターネットで【ホロスコープ】を検索してみてください。ハウスを調べるには生年月日、出生時間(正確なもの・母子手帳などでご確認を)、出生場所が必要です。
1ハウスの天王星
自分の自由を主張する時に他人に負担を強いたり、相手の自由を奪ったりして衝突しがちになる。自由は奪ったり奪われたりするものではないと意識し、全ての人に平等に接することで、リーダー的資質が表面化し、人々の尊敬を得られる。
2ハウスの天王星
物質や財産に対する価値観が他人と異なるので、時に周りから理解が得られない。オリジナリティのある価値観を実生活で活かす姿を周囲に示すことによって、自分らしく振る舞う自由を手にいれる。
3ハウスの天王星
どうしても伝えたい事がある時についつい話を盛ってしまったり、最初に言った事と最後に言っている事が真反対になってしまったりして、相手からすると「信用できない」という印象を持たれがち。一般的な常識と相手に対するマナーを忘れずにコミュニケーションを取る事が大切。
4ハウスの天王星
家族などの親しい人にわがままをぶつけたり、感情的になったりという事が多くなります。しかし、この方法では自由を手にする事はできません。もともと持っている思いやりの精神を生かしていくことで、依存しない自立した自由な生活を送れるようになる。
5ハウスの天王星
他人の表現やその人のやり方を否定して、自分の方法を押し付ける傾向にあります。自分の生き方を賞賛してもらいたいがために必要以上にドラマチックに語ったりも… まずは周囲の人の良さを見つけそれを認めましょう。
6ハウスの天王星
「他人のために働きたくない」「他人に関わりたくない」という形で表れる「自由」を改める必要があります。他人に奉仕し持っている知恵を分け与える事で本当の意味での自由を手にする事になるでしょう。
7ハウスの天王星
ハプニングやサプライズを人間関係において必要以上に期待するところがあります。しかし、人生はそんな事ばかりではなく、ほとんどは平凡です。相手にそれらを求めるのではなく、一部の大切な人に対しては、自分からハプニングやサプライズを提供しましょう。それ以外の人には自然で浅い付き合いをできるよう訓練すると良いでしょう。
8ハウスの天王星
親密なパートナーに対して、相手の要求や希望を拾い上げず、エキセントリックで一風変わった態度で対応してしまいます。それにより突然付き合いが終わってしまったりする事も。長続きする親密な人間関係を作るには、縛りあうだけの関係を改め、お互いが自由でありつつ一緒にいる姿を想像し、そこへ向かう事が大切です。
9ハウスの天王星
誰かの提案に対して、代わりの案を出すわけでもなく、机上の空論を振りかざし相手を論破したがるところがあります。これを続けていると誰も言っている事に耳を傾けてくれなくなります。相手の提案に対し、それを広げていく方向で話ができれば、もっと自由により高みを目指していける関係を築いていく事ができるようになります。
10ハウスの天王星
自分はできる!という自信を持っています。その自信に見合う行動力を持っていますが、それによって手に入れられる成功は社会全体から見ればちっぽけなものです。本来は社会全体を良くするほどの変革の力、才能を持っています。その力が発揮されれば、さらに高いポジションを得られるでしょう。
11ハウスの天王星
したり顔で持っている知識を使いこなし、相手に対してマウンティングする傾向があります。自分の意見であるにも関わらずはっきりと表明せず、「〇〇さんが言っていた」「〜と聞いた」などと曖昧にぼかしがち。こんな事では誰にも信頼してもらえません。豊富な知識を周りの人と共有し合えるような姿勢で臨み、相手の良いところを伸ばしていけるよう力を合わせましょう。そうすることで集団の中にいながら自立した自由を感じます。
12ハウスの天王星
自分は誰の役にも立たないダメな人間だと周りに主張します。それを繰り返すうちに自分の中にマイナスな感情が溜まりつづけ、よどみ、意図しないタイミングで爆発を起こします。それによって人間関係にヒビが入ってしまう事も。他人に対してもっと素直に飾らず構えず自分を表現していく事を学びましょう。そうする事で初めて「個性」が輝きだします。
コメントを残す